つくし組の様子~七夕製作~
2021/07/08
七夕に向けて飾りを作りました♪
「織り姫・彦星」
丸い画用紙にクレヨンで目や鼻、口を描き入れ顔を作り、着物は
折り紙で折りました。
2人が楽しく過ごせますように、、と表情にもこだわっていた子どもたち。
とても可愛らしい作品に仕上がりました♪
よーく見ると、皆の表情に似ている作品もありましたよ!
「三角つなぎ」
三角のとんがり部分にだけ、のりを付け、もう一つの三角の下に
貼り合わせ、長くつなげていく三角つなぎ。
いつもとは違うのりの使い方を学び、次々材料のおかわりをしては
集中して活動に取り組んでいました♪
「すいか」
緑のクレヨンで外側の淵を塗り、中央の円に赤い折り紙を
ちぎり貼りして実を表現し、仕上げに指スタンプで種を作りました!
色塗り、ちぎり貼りと、どちらも根気がいる作業であり、半ば
「疲れた~」と言う声も聞こえていましたが、休み休み、最後まで
諦めずに取り組んでいたつくし組です!
仕上がりはまるで本物のよう!思わず食べたくなってしまいます♪
出来上がった作品は、笹に飾りました!
皆の願い事が叶いますように、、♪